京葉線で僅かな期間活躍したE331系電車のアドオンです。
7連が組めます。実車同様7連で20m級5連とほぼ同様の長さになります。14連で20m級10連。
夢の7+7が組めますしゲームなので永遠に走らせることもできます。やったね。
廃車のため長野へ配給された2014年3月を引退月に設定しております。年代プレイだと使える期間が短すぎて困るかも。
南海の名車、1201系の貴志川線移籍後の姿をアドオン化しました。
モハのみで最高速度も低く使いやすいとは言いにくい代物ですが、年代プレイや、ノスタルジックなローカル支線作りにどうぞ。
555様が製作しました「つくばエクスプレス車両セット」を基に、最新車両を追加したアドオンセットです。
詳細はreadmeをご覧ください。
<収録形式>
TX-1000系、TX-2000系、TX-3000系
あけましておめでとうございます。
今年の初投稿もといお年賀アドオンは西鉄3000系でございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
アメリカ合衆国の電化鉄道「インターアーバン」の中でも屈指の規模を誇った路線網「パシフィック電鉄(Pacific Electric)」の車両を製作しました。
詳細はreadmeをご覧ください。
※このセットには「路面電車」属性と「道路」属性双方の車両が収録されています。なお、双方とも「左側通行」のみに対応しています。ご注意ください。
※このアドオンは、以下のアドオンセットに対応しています。事前にどちらかのダウンロードをお願いいたします。
・Trolleybus and Tram set/トロリーバス(道路電化)セット(製作:15A様) (※緩急坂非対応)
・pak.nippon対応 ロードトラムセット+α(製作:テヌキ車両) (※緩急坂対応)
オーストラリアの大都市・シドニーとその近郊を走る電車・気動車を製作しました。
詳細はreadmeをご覧ください。
JR西日本でくろしお号として2015年10月まで活躍しました。
スーパーくろしお塗装とリニューアル塗装を収録しています。
また、一等旅客・二等旅客の両方あります。
様々な用途に対応したオリジナル高速列車を作成しました。
詳細はreadmeをご覧ください。
様々な用途に対応したオリジナル高速列車を作成しました。
詳細はreadmeをご覧ください。
神戸市内を走る地下鉄「神戸市営地下鉄」と、旧・「北神急行電鉄」の電車を製作しました。
<収録形式>
神戸市営地下鉄:1000形、2000形、3000形、6000形、5000形
旧:北神急行電鉄:7000系
JR九州の電化路線などで活躍する交流用電車たちを作成しました。
詳細はreadmeをご覧ください。
<収録形式>
811系、813系、815系、817系、BEC819系、821系
JR東日本圏内を走る代表的な特急電車を製作しました。
詳細はreadmeをご覧ください。
<収録形式>
251系、253系1000番台、255系、E257系500番台、E257系2000番台、E257系2500番台、E261系、E353系
651系1000番台、E653系1000番台、E653系1100番台、E657系、E751系
(651系、E653系、E351系、E257系、253系、E259系)
東武70090型のアドオンです。
・編成など
7両編成のみ組めます。
普通列車運用はロングシート、THライナー(座席指定列車)運用はクロスシートで走っています。
通常の定員はは二等旅客、座席指定時の定員は一等旅客で設定してあります。
・登場時期
ロングシート時の定員は2020年3月に登場します。
クロスシート時の定員は2020年6月に登場します。
1996年7月に登場します。
クロ282 - サハ283 - モハ283-300 - サハ283-200 - モハ283 - クハ283-500
クハ282-500 - モハ283 - クハ283-500
クハ282-700 - モハ283-200 - クロ283
の編成が実車では組まれています。
改造・再配布はご自由にどうぞ。
クモル145・クル144は1979年に従来の配給車を置き換えるために101系の改造名義で製作されました。
ゲーム内での使い道はあまりありませんが電車区のアクセントや荷物電車として可愛がってやって下さい。
サムネイル画像はWikipediaよりお借りしました。
JR東海のハイブリッド特急形気動車です。モハなのに気動車タブに出現します。
724規格版681系、3系です。
色々追加。僕からのお年玉だよ!!
営団地下鉄3000系です。pak.nipponの色調により合うようテンプレを修正して作成しています。
目黒線で活躍中の東急3000系です。
国鉄・JR各地の直流区間に導入された直流近郊用電車の「111系」「113系」「115系」の各種塗装を製作しました。
詳細は「readme-ja.txt」をご覧ください。
JR西日本の287系特急電車です。
くろしお・きのさき両方入ってます
1両ごとに自由に組成可能です
桜通線で使用されている地下鉄車両です。
修学旅行用車両、キハ58系800番台のアドオンです。
非電化区間の一等旅客輸送にお役立てください。
中央東線の特急「(スーパー)あずさ・かいじ」で運用されていたE351系とE257系を置き換えるために特急型の単型式として200両以上が製造されたE353系電車を製作しました。