Simutrans Addon Portal
トップ
Pak128.Japan
道路施設
2車線道路でもきれいに表示されてかつ、しっかりと動作する信号……
交差点で自動車を制御できるSIS信号……
この二つの願いを同時にかなえるた一品です。
ちょい癖がつよめで、回転には対応してないと思います……
盛岡市のバスターミナルアドオン!
バス停と付属の軌道パーツの組み合わせで、盛岡市の
松園バスターミナルと都南バスターミナルが作れる!
―――――――――――――――――――――――――――――
新時代の汎用必須アドオン!
組み合わせることで高い効果を発揮するバス停、屋根パーツは
それぞれ単独でも使えるぞ!
―――――――――――――――――――――――――――――
ツインパクトアドオン!
都市郊外のバスターミナルの他にも、実在しない両側屋根型を
使えば、地方都市のアーケードも作れる!
―――――――――――――――――――――――――――――
3つの可能性に2つの使い道を持つただ一つのセットが誕生!
軌道型斜め分岐
SISroad用に斜め道路の分岐を実装。新しいタイプのICが作れるようになる!
個性的なICには街にちょっとしたスパイスも!
SISや他にも使える便利な必須アドオンも収録!
透明軌道は軌道として敷設する方式の景観パーツ全体で使いやすい必須系アドオンだ!
本アドオンから、新しくダブルスロープにも対応したバージョンも登場!
他にも、アドオン改造に使えるテンプレ軌道も収録!
現れろ!未来を変えるサーキット!改造条件は製作者表記!
このアドオンは基本的に製作者を表記すれば改造はほぼ自由だ!
更に付属のテンプレ軌道はならクレジットさえ要らず手軽!
自分の望み通りのアドオンが作れる!
2021/2/18 Ver2.01公開しました。
スクリプトで建設出来るJCTセットです。
導入の際はreadmeを必ずお読み下さい。
pak64の道路アドオンを指定すればpak64でも使用出来ます。
※過去にお試しVerとVer1.0or1.1を導入されてる方は旧バージョンのtool、pakを全て削除してから新規導入して下さい。
新直轄方式で建設された高速道路や、あるいは立体交差で作られた一般のバイパス道路にてよく採用されるダイヤモンド型IC用のセットです。
ランプと軌道による舗装パーツから成ります。
This add-on reproduces the new type of advertised bus stop used by Kyoto City Bus.
We have three types of bus stops, one with both sides and two with one sides front and back which used for multiple lanes.It does not support automatic orientation, so it is useful when you want to intentionally install only one side.
In addition, I don't make it without an advertising board. Sorry!
京都市バスで使用されている、木目調の装飾つきの新型広告付きバス停を再現しております。
両側つきのものと、複数車線用の片側のみのタイプを2種(手前側と奥側)、合計3種類用意しております。片側バス停は自動向き変更には対応してませんので、片側のみを意図的に設置したいときに便利です。
尚、広告盤無しのものは作成しておりません。ごめんね。
透明軌道です。景観調整用にお使いください。
2021/01/15追記:今までの通常版の他、ダブルスロープ,緩急坂にも対応しました。
高速道路の簡易型のICにて多く採用される平面Y型のICが容易に作れるパーツです。
sis-road Expwayにて最も映える形を想定して作っております。
使い方は当アドオンをT字型に設置、ピンク色の部分を他のアドオンに置き換えるだけです。
既存の箱積み駅舎と組み合わせて物流センターなどが作れます。
way objectを使った景観ツールです。景観以外の機能はありません。
高架下を大いなる闇に葬る漆黒の各種軌道way-object(電化)です。
2/20 64版を追加しました☆
SISプロジェクトの50㎞/h, 70㎞/h, 80㎞/h, 100㎞/hと160㎞/hの道路トンネルのアドオンです
50㎞/hと100㎞/hのトンネルは二つのバーションがある。
50㎞/hは歩道バーションと歩道無いバーションがある。
100㎞/hは白線バーションとオレンジ線バーションがある。
SISプロジェクトの50㎞/h, 70㎞/hと80㎞/h道路の高架道路アドオンです
高架道路の柱がありません、ご注意ください
日本風の道路です。
景観を気にしたい人向けです。
都心によくある屋根がいい感じに透けているバス停のアドオンです。
プレイヤーカラーに対応してます。タイルからははみ出ていますがベンチもついてます。
サムネイルのように横に歩道を置いたらちょうどいいかもしれません。
植え込みを施した中央分離帯を再現したwayobjアドオンです
基本的には道路の直線部分に設置してください。交差点部には設置不要なかたちになっております。
緩急坂のみ、120.0以降推奨
wa様の作成されたプラットフォームの構内踏切の描画位置が
旧pak128の描画位置に合わせて作られていたので修正しました。
同アドオンから派生しているTake様のアドオンも修正しています。
64サイズの鉄道を道路、バス属性で移植したものです。
テーマパーク内のミニ列車などちょっとしたアクセントに使えそうです
2層トラス橋っぽい感じが出せるバス停です。
景観整備のために調整・改造したアドンの詰め合わせです。
pak128のベースタイルを変更するセットです。
コンクリベースタイルの高架道路付きです。
各種軌道用のATC風信号機のセットです。
旧来の物とはアドオン名が変更されています。引き継ぐ場合はcomat.tabを駆使して置き換えて下さい。
バージョン120.0以上の緩急坂対応の空間軌道セットです。
旧来の物とはアドオン名が変更されています。引き継ぐ場合はcomat.tabを駆使して置き換えて下さい。
2017/10/28
橋属性を追加しました
れいんぼーなろーどです
2018/1/14 緩急坂に対応しました