横須賀・総武快速線で運用されているE235系です。
編成の自由度がかなり高くなっているので利用しやすいかと思います。
3Dモデリングを勉強して作ってみた市内建築物たちのセットです。色違いなども含めて、住宅地13種類、商業地9種類、工業地1種類の、計23種類を収録しました。
また、23種類中15種類は、Simutrans 121.0から追加されたマルチタイル市内建築物となります。
【ご注意】
・旅客度等は、pak128japan・pak128german・713様の市内建築物を参考に設定していますが、環境によっては特定のビルが大量発生するなどの現象が発生する可能性があります。そのような場合は、適宜調整してお使いください。
・M_Kasumiは3Dモデリングを始めて3ヶ月に満たない初心者です。非常に拙い部分が多いかと思いますが、許容できる方のみご利用いただけると幸いです。
魚と米を消費して寿司を売る店です。
こちらのアドオンが正常に動作するためには、本体のバージョンが120.2以上である必要があります。
は!は!
JR東海のハイブリッド特急形気動車です。モハなのに気動車タブに出現します。
桜通線で使用されている地下鉄車両です。
東京メトロ17000系です。
2021年2月より副都心線などにて営業運転を開始する予定の新型車両です。
東京メトロ18000系です。
2021年度より半蔵門線にて営業運転を開始する予定の新型車両です。
諸元など不明確な点が多く存在するため、本アドオンは不明確な点を08系と同様のものとして制作しました。
正確な仕様が判明した際に正式版をリリース予定です。
2011年4月に登場したシーサイドラインの2000形です。
幾何学模様があしらわれた基本仕様に加え、夜空と朝明けをイメージしたカラーの46編成、海をイメージした「シーサイドウェーブ」の48編成を収録しました。
休日自衛隊氏作成のAGT(新交通システム)軌道を走行させることを前提に制作されています。
お持ちでない方は、まず下記のURLからAGT軌道をダウンロードしてください。
http://japanese.simutrans.com/index.php?Addon128Japan%2FOthers#Monorailtools
2001年11月から2019年9月まで新潟駅と酒田駅の間を運行していた快速列車「きらきらうえつ」の専用車両です。
一等旅客用と二等旅客用をご用意しました。
※こちらのアドオンが正常に動作するためには、本体のバージョンが120.2以上である必要があります。
南満州鉄道は、1906年に当時の満州国において日本によって設立された鉄道会社で、歴史の教科書にも必ず登場します。
パシナ型は、その看板特急である「あじあ号」用に開発された牽引機です。蒸気機関車でありながら、大連と哈爾濱の間を130km/hで運行していました。
オバケみたいなスペックであるため、かなり燃費が悪いです(スペック等はWikipediaを鵜呑みにしています)。
かなり古い車両であるため、少ない資料から制作しました。間違い等が多い可能性がありますので、気になる方は修正してお使いください。
※こちらのアドオンが正常に動作するためには、本体のバージョンが120.2以上である必要があります。
特急踊り子号に使用されるE257系2000・2500番台のセットです。
2000番台と2500番台を併結させ、14両編成を組成することが可能です。
単品で配布しているE257系2000番台をインストール済の方は、ファイルを置き換えてください。単品配布版のままではE257系2500番台との併結ができません。
複数の作者様が公開されているアドオンをもとに改造したアドオンをまとめたセットです。
もともと自分用に改造したものですが、有用そうなので公開することにしました。
なお、こちらのアドオンが正常に動作するためには、本体のバージョンが120.2以上である必要があります。
【内容物解説】
■ガラス張り駅舎拡張■
mew様の「ガラス張り駅舎セット2.0」をもとに、元アドオンが登場した当時は利用が不可能だったアルファチャンネルつきpngを採用し、よりリアルなガラス張り表現が可能になる改造を施したものです。また、一部パーツの追加を行いました。
元アドオンは2012年に公開されたものですが、2020年現在、元アドオン作者様の更新が停止しているため製作いたしました。
■箱積み駅舎対応外壁付きプラットホーム■
wa様のプラットホームに、くるり様の箱積み駅舎と一緒に利用できる外壁をつけたものです。また、しらかみ様のアドオンも一部改造元にさせていただきました。
■プレイヤーカラー箱積み駅舎■
くるり様の箱積み駅舎にプレイヤーカラーをつけたものです。
単品でも配布していますが、内容は全く同じものです。ダウンロード済みの場合、再インストールは不要です。
改造させていただいたアドオンはすべて改造再配布可能なものであることを確認しておりますが、万が一問題がありましたら下記の連絡先までご一報ください。
Twitter:@KasumiTrans
Mail:morooka@kasu.me
西武鉄道の特急電車です。
池袋方先頭車クハ001-08を先頭とした8両固定編成のみ組成可能です。
※こちらのアドオンが正常に動作するためには、本体のバージョンが120.2以上である必要があります。
UM14Aコンテナは、JR貨物輸送用の無蓋コンテナです。コキ104形貨車に積載した状態でアドオン化しました。
木材用と鉄鋼用の2種類をご用意しました。pakは分けてありますので、必要なものをご利用ください。
※製作者はコンテナに詳しくないため、実物の仕様とは乖離しているかもしれません。その際はご容赦ください。
都営の新交通システム、日暮里・舎人ライナーの駅と車両のセットです。
300形・320形・330形の現役車両全種と、駅2種類が収録されています。
休日自衛隊氏作成のAGT(新交通システム)軌道を走行させることを前提に制作されています。
お持ちでない方は、まず下記のURLからAGT軌道をダウンロードしてください。
http://japanese.simutrans.com/index.php?Addon128Japan%2FOthers#Monorailtools
西日本車体工業のバス車体、96MCのセットです。多数実在事業者の塗装のほか、白黒無地やプレイヤーカラーの車体などを収録!
なお、こちらのアドオンはProject 96MCメンバーによる分業製作となっております。
【Project 96MC メンバー紹介】
・M_Kasumi
Twitter : @KasumiTrans
担当 : 都営バス/京王バス/京王電鉄バス/西東京バス/西武バス/神奈中バス/西鉄バス
・京津三条
Twitter : @Kshinsanjo
担当 : 京都市営バス/大阪市営バス/しずてつジャストライン/近江鉄道バス/阪急バス/南海りんかんバス/両備バス
・あるみどり
Twitter : @G_Alumi
担当 : 川崎市営バス/相鉄バス(新旧)/東急バス
・かさおか
Twitter : @HKSK_rb
担当 : 新潟交通/阪東バス
・みふなし
Twitter : @mifunas
担当 : 新京成バス
八戸線で運用されているE130系500番台です。
両運転台のキハE130形と、片運転台のキハE131・E132形を収録。
クモヤ143形から改造された山形新幹線の事業用交流電車です。
ゲーム上は役に立てにくいですが、景観用等にでもどうぞ。
箱積み駅舎として使用可能なプレイヤーカラーの駅舎です。運河港属性です。
NetSimutransをやっているうえで使いたくなったので制作しました。
複数パターンがあるので、組み合わせると軽く幾何学模様を作れます。
都営の新交通システム、日暮里・舎人ライナーの主力車両です。
このアドオンの使用には、日本語化wikiで配布されている休日自衛隊氏作のAGT軌道の導入が必要となります。
ドイツの軍用車・ケッテンクラートです。性能は良いですが元は取れませんので、景観用にどうぞ。
特急踊り子号などに使用されるE257系2000番台です。9両固定編成のみ組成可能です。
おまけとして白無地E257系の画像も添付しましたので、色を塗るなどしてご活用ください。